|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 峠 : [とうげ] 1. (n,n-suf) ridge 2. (mountain) pass 3. difficult part ・ 宮城 : [みやぎ, きゅうじょう] 【名詞】 1. Imperial Palace ・ 宮城県 : [みやぎけん] (n) Miyagi prefecture (Touhoku area) ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山形 : [やまがた] 【名詞】 1. mountain-shaped ・ 山形県 : [やまがたけん] (n) Yamagata prefecture (Touhoku area) ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type
田代峠(たしろとうげ)は、山形県最上郡最上町と宮城県加美郡加美町を結ぶ峠である。標高550m。 == 概要 == 山形県道・宮城県道262号最上小野田線が通っており、未舗装、大型車通行止、冬季通行止である。県境越えの区間は、別名田代林道、ビングシ(鬢櫛)林道とも呼ばれている。 藩政時代からの歴史があり、馬産地である現最上町からは馬が、現加美町からは米が運ばれた。また、現加美町内には馬頭観音があり、現最上町側の馬産関係者の信仰を集めていたため、その参詣路としても使われていた。その一方、間道であったため密輸が横行していたと言われており、宮城県側には仙台藩の番所(時代により、元田代番所、田代番所と変遷する)が置かれていた。 現在、宮城県側で二ツ石ダムの建設工事が行われており、平日は県道ルートでの峠越えが不可能である。工事が休みになる日曜日のみ通り抜けが可能。平日は、寒風沢林道・宝森林道(いずれも未舗装、悪路)を経由することで、工事区間を迂回することができる。宮城県側は、途中まで工事用車両の通行のため、2車線道路が整備されているが、林道区間は荒れており、通行には注意を要する。 峠には、1968年(昭和43年)1月17日に当地で墜落死した、航空自衛隊松島基地所属のF86Fセイバー戦闘機のパイロット、紙西一等空尉の慰霊碑がある。峠の周辺には元田代高原があり、原生花園が広がっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田代峠 (宮城県・山形県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|